fc2ブログ
『お雛様』
2013 / 02 / 22 ( Fri )
またまた模様のご紹介です(^^;


今回の模様はタイトル通り「お雛様」です。


では早速写真をご覧下さい。

ohinasama1.jpg

このままだとわかりにくいのでスライス!

ohinasama2.jpg

…なんとな〜くお雛様にみえますか!?


いまはうっすらしか見えませんが、

焼成後はもっとはっきり見える…ハズです(^^


この模様で長皿を少し作りたいので…。

両サイドにぼんぼりの模様を組んでつけて〜。

ohinasama3.jpg

こうなりました〜!


この模様をまた皿の厚みにスライスして

形にして完成ですが、形にした写真がないので…

また焼け次第ご紹介します(^^




TOPへ戻る
(クリックすると新しい記事から順番に見ることができます)




スポンサーサイト



22 : 28 : 17 | 練り込み技法とは? | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
『模様〜』
2013 / 02 / 15 ( Fri )
さてさて今回は…。

月曜日に白地に花の市松模様を組んだので

その時の写真をご紹介しま〜す。


この模様はご飯茶碗になる予定です(^^


まず半分模様を組んで、

shirohanatyawan1.jpg


模様の真ん中て切って引っ付けると

shirohanatyawan2.jpg

はい!模様の完成です。

この模様をスライスしてご飯茶碗を作ります(^^




TOPへ戻る
(クリックすると新しい記事から順番に見ることができます)





19 : 26 : 55 | 茶碗 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
『練り込み 花器』
2013 / 02 / 08 ( Fri )
今回は、前回焼いた作品ではなく

前々回焼いた作品ですが、

まだ紹介していないので載せま〜す。


タイトル通り花器です。

hanaitimatukabin.jpg


毎度おなじみ、花の模様の一抹柄です(^^


まだまだ紹介したいですが色々作っていて

写真を撮る時間がないので…今まで通り、

ゆっくりと紹介していきます(^^;





TOPへ戻る
(クリックすると新しい記事から順番に見ることができます)





21 : 06 : 38 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
「猫の顔」
2013 / 02 / 01 ( Fri )
今回は前ブログで紹介した猫の顔の模様がやっと焼けたのでご紹介します。


前回のブログで書いた通り

顔の黒い線を全部グレーで模様を組んでしまったので、

色を見る為に一枚スライスして焼きました。


さてさて、グレーでも大丈夫かな!?

nekonokao.jpg

…問題なさそうです(^^


なのでこの模様で作品を作っていこうと思います。

また作品が焼け次第お見せしま〜す!


あと、今回の窯で焼けた作品も順次載せていきます(^^




TOPへ戻る
(クリックすると新しい記事から順番に見ることができます)




20 : 15 : 48 | 練り込み技法とは? | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |