fc2ブログ
目が回る〜。
2012 / 06 / 28 ( Thu )
今回も過去に作った作品です。


いつも練り込みの仕事では作品を作って削りだすときに
ロクロを使いますが、
今回ご紹介する湯呑みは作るときからロクロを使いました。

ロクロを使うと模様がねじれて、花柄などが入っていても
くちゃくちゃになってしまいます。

なので模様はシンプルにストライプです(^^
uzuunomi.jpg


この湯呑みは縦のストライプの湯呑みを作り、
さらにロクロでひきます。

ロクロでひくと縦のストライプが流れて
このような模様になります。


今日は…ついに窯入れをしました!

次回は新しい作品がご紹介できる…かもしれません(^^;




TOPへ戻る
(クリックすると新しい記事から順番に見ることができます)




スポンサーサイト



23 : 47 : 33 | 湯呑み | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
「約15年前…。」
2012 / 06 / 22 ( Fri )
今回は小学5年生の頃作った作品の紹介です。

本当に過去の作品ですが、
自分にとってかなり思い出深い作品です。

syou5guinomi.jpg

この頃祖父が亡くなる直前、
入院中にこのぐい呑みを作り病院でプレゼントしました。

祖父は病院のベッドの上で受け取り、
涙を流していたのを覚えています。

それから15年、今ではバイトをしながらですが
あの頃と同じ練り込みで作品を作っています。


おじいちゃん、これからも頑張って練り込みで
作品を作ってくね(^^
なのでこの先も見守っていてください。




TOPへ戻る
(クリックすると新しい記事から順番に見ることができます)





19 : 25 : 15 | 未分類 | トラックバック(1) | コメント(6) | page top
「青海波」
2012 / 06 / 15 ( Fri )
今回も湯呑みのご紹介です。


早速写真をご覧ください。
seikaiha1.jpg


今回から写真の右下にサイズを書きました。
…文字が小さすぎて見にくい〜…。
size 8×8×8 と書いてあります。

文字サイズ要検討ですね(^^;


サイズ表記の順番は、幅×奥行き×高さです。


毎回サイズを見てびっくりします。
絶対に幅よりも高さの方が大きく見えるのに
同じサイズだなんて…(^^




TOPへ戻る
(クリックすると新しい記事から順番に見ることができます)




00 : 11 : 22 | 湯呑み | トラックバック(1) | コメント(2) | page top
「3種類」
2012 / 06 / 09 ( Sat )
またまた以前作った作品のご紹介です。


最近色々制作しているんですが、
親子で練り込みの仕事をしているので
なかなか窯をいっぱいにする量の作品が
作れません(^^;


6月中頃には窯を焼きます!!
新しい作品のご紹介はもうしばらくお待ちください。。。



では写真で〜す!
asagaoyunomi1.jpg

少し小さめの湯呑みです。


今まで作品のサイズを書いてなかったので…
次回からサイズをきちんと書きます(^^;




TOPへ戻る
(クリックすると新しい記事から順番に見ることができます)



23 : 48 : 32 | 湯呑み | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
「ぐい呑み」
2012 / 06 / 04 ( Mon )
以前作ったぐい呑みのご紹介です。

guinomitati.jpg


左の列の真ん中の柄は「あじろ」といい、
古くから中国で作られていた柄だそうです。




TOPへ戻る
(クリックすると新しい記事から順番に見ることができます)



18 : 31 : 45 | ぐい呑み | トラックバック(1) | コメント(0) | page top
| ホーム |